ブランド子供服の通販はミリバール

もう一つの名門キャップブランド『’47(フォーティーセブン)』とは?

Style Recipe

ベースボールキャップと聞くと「New Era(ニューエラ)」を思い浮かべる人も多いかもしれません。でも実は、もう一つの名門ブランドとして、アメリカ4大スポーツ(MLB、NFL、NBA、NHL)すべてに公認された**『’47(フォーティーセブン)』**という存在があるんです。

さらに、日本のプロ野球でも3球団のオフィシャルサプライヤーを務めるなど、その信頼と実績は折り紙付き。

この記事では、’47のブランドの魅力や歴史、人気モデル「CLEAN UP」について詳しくご紹介します!

『’47』ってどんなブランド?歴史と背景をチェック

’47のルーツは、1947年にアメリカ・ボストンで創業された**「Twins Enterprises(ツインズ・エンタープライズ)」**にさかのぼります。

創業者はイタリア移民の双子、アーサー&ヘンリー・ディアンジェロ兄弟。1938年にアメリカへ渡った彼らは、当初は新聞や花、アイスクリームの販売などで生計を立てていました。

ところが1946年、地元のMLBチームボストン・レッドソックスがリーグ優勝を果たすと、その熱狂的なファン文化にビジネスチャンスを見出します。そして翌年の1947年、フェンウェイパーク周辺で帽子やユニフォーム、ペナントなどの野球グッズの販売をスタートしたのがブランドのはじまりです。

その後、’47は確かな品質とクラシックなデザインで評価され、今ではアメリカ4大スポーツ公認の老舗キャップブランドとして不動の地位を確立しています。

「オフィシャルサプライヤー」とは?

ここでよく出てくる「オフィシャルサプライヤー」という言葉。
簡単に言えば、大会やチームに対して公式にグッズや製品を提供する企業のことです。

具体的には、以下のような役割を担っています:

・試合やイベントで使用されるユニフォーム・帽子などを提供
・その見返りとして、公式ロゴやマスコットを使用できる権利を得る

つまり、**「公式に認められたブランド」**という証でもあるんです!

’47の代表モデル「CLEAN UP」|人気の理由は?

’47といえば、豊富なラインナップの中でも特に人気なのが**「CLEAN UP(クリーンアップ)」シリーズ**。

MLBの唯一の公式キャップメーカーはニューエラですが、’47は“公認キャップメーカー”として、選手ではなくファン向けに特化したカジュアルなデザインを展開しています。

CLEAN UPの特徴:

・浅めのクラウン(頭頂部)でフィット感が◎
・大きくカーブしたツバで顔まわりがスッキリ見える
・ウォッシュ加工されたコットン素材がヴィンテージ感たっぷり
・バックはストラップ式で、無段階調整可能

頭の形やサイズを選ばず、誰でも**自然に似合う「こなれ感」**が手に入るのが魅力。
さらに、使い込むほどに風合いが増し、自分だけのキャップに育っていく楽しみもあります。

’47「CLEAN UP」を使ったスタイリング

王道のストリートスタイルはもちろん、アイビースタイルのような都会的なコーディネートや、ガーリーな着こなしにも自然と馴染むクリーンなデザインが、’47「CLEAN UP」の魅力です。

【キャップのステッカー】はがす?残す?どっちが正解?

キャップのツバについている丸いステッカー、実はファッションとして重要な意味を持っているって知っていましたか?

このステッカー、洋服でいう「タグ」や「ブランド証明」のようなもので、本物・新品の証として認識されてきました。

ステッカー文化の背景

アメリカではかつて盗難や転売が多く、「ステッカー付き=新品で信頼できる」という印象が強まりました。それがヒップホップやストリートカルチャーと結びつき、あえてステッカーをつけたままにするスタイルが人気に。

今でも、ストリート系ファッションを好む人の中には、**「あえて剥がさない派」**が多く存在します。

逆に「はがす派」の理由は?

もちろん、以下のような理由からステッカーをはがす人もたくさんいます。

・日焼けで跡が残るのを防ぎたい
・経年劣化で見た目が悪くなる
・クリーンな見た目が好き

つまり、どちらが正解というルールはなく、完全に好み次第!

まとめ|’47はもう一つの本格派。自分らしくキャップを楽しもう!

✅ ’47はアメリカ4大スポーツ公認の老舗キャップブランド
✅ 人気モデル「CLEAN UP」は万人に似合う万能キャップ
✅ ステッカーは「残す派」「はがす派」どちらでもOK!

ニューエラと並ぶもう一つの名門として、’47は今後もますます注目を集めそうです。
あなたもぜひ、自分らしいキャップスタイルを見つけてみてくださいね!


タイトルとURLをコピーしました